top of page


5月中 昭和の宮津祭の写真展示 通年は 日本の滝100選・金引の滝 昔の天橋立などの写真
茶六別館の中庭に面した廊下には、市内にある、名所の写真等を飾っています。 昔の、天橋立、橋立明神、西国二十八番札所・成相寺などの、白黒写真10枚をまとめた額、カトリック宮津教会、日本の滝100選・金引の滝など。 ご宿泊のお客様に、左手にそれらの写真、右手に苔の中庭をご覧いた...
5月14日


5月13~15日 宮津祭 太神楽 浮太鼓の門付け 神輿巡行
宮津祭が、今日から始まりました。 山王宮日吉神社、和貴宮神社の春季例大祭。 宮津の町の平安を祈り、太神楽、浮太鼓、子供神輿、神輿が、それぞれ東西の町内を巡ります。 毎年、当館にも、太神楽、浮太鼓、子供神輿、神輿が来てくれます。 写真は、以前の宮津祭で、魚屋町の太神楽。...
5月13日


つつじ咲く 食事処・四季膳花のの庭 奥庭 モミジのヘリコプター 次はサツキ
丹後の山では、さまざまな木々の、それぞれの新緑が輝いて、ドライブなさるのに気持ちのいい季節です。 食事処・四季膳花のの庭では、オオムラサキツツジが、満開となっています。 食事処・四季膳花のの、テーブル席より。 夜には、庭園をライトアップしています。...
5月12日


5月3日~5日 宮津⇔天橋立⇔一の宮 観光船増便 天橋立パーク&クルーズ
5月3日から5月5日まで、宮津⇔天橋立⇔一の宮の観光船が、増便されます。 宮津と天橋立の間は、ほぼ30分に1便、運行。 宮津桟橋へは、当館から徒歩4分。 宮津桟橋から天橋立までは、観光船で10分。 時刻表はこちら ⇒ 天橋立観光船 臨時運行時刻表≫...
5月2日


2月2日 節分の鬼 お多福 立春からは おひなさま 春を感じにいらっしゃいませんか
2月2日は節分。 お玄関に、鬼が出ました。 館内には、お多福も。 鬼は外~、福は内~。 立春からは、おひなさまが登場。 木造りのぬくもりに包まれて、しつらえや、お料理に、春を感じにいらっしゃいませんか。 【天橋立・宮津温泉 料理旅館 茶六別館】 公式HP:...
2月2日


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 宮津は、暖かなお正月を迎えました。 昨秋、ロビー、中庭とその周り、1階特別室「蓬莱」、客室「花月」の照明を、リニューアルいたしました。...
1月8日


サツキの花が 玄関でお出迎え 食事処の庭でも モミジの翼果 次は あじさい クチナシ
サツキの花が、玄関で、お客様をお迎えしています。 さつきは、食事処・四季膳花のの庭や、宮津温泉大浴場の庭、蓬莱の庭などでも、咲いています。 奥庭では、ひっそりとシモツケの花。 1階にある、客室「花月」からは、たくさんの翼果をつけた、奥庭のモミジを、近くでご覧になることができ...
2024年6月1日


4月14日 宮津に 客船入港 北前船の 航路をたどる旅
昨日、宮津の海に、客船が浮かんでいました。 2階海側客室、「加茂」からの眺め。 フランスのクルーズ船で、4月9日に小樽を出港、酒田や下関など、北前船の寄港地を 巡って、大阪まで11泊の旅とのこと。 青空のもと、山ではミツバツツジが咲き始めていて、いい時にお越し頂きました。...
2024年4月15日


宮津の桜は満開 玄関にも さくら二種 次はツツジ
宮津の桜は、今が満開。 玄関にも、濃いピンク色の一重咲きのさくらと、枝垂れ桜に黒揚羽。 奥庭では、絞りの入った椿。 館内にある、シダの苔玉では、新芽がグングンと伸びています。 五月人形は、ちりめん製。 生垣や庭では、先月から、アセビが長く咲いてくれています。...
2024年4月10日


2月3日 節分の鬼 梅の香り 如月の特選懐石
2月3日は節分。 梅の香り漂う玄関に、鬼が出ました。 如月の特選懐石、椀盛りの器には、金と銀の梅の花、水物の器には、梅花紋。 お献立の中には、松葉ガニやブリなどに加えて、新筍や、菜の花、うるいといった春野菜も。 焼物は、三宝柑釜に、A5ランクの但馬牛ロース、大豆、よもぎ麩な...
2024年2月4日


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 地震お見舞いのご連絡を頂いた皆さま、ありがとうございました。 宮津は被害もなく、当館も、いつも通り、お客様をお迎えしております。...
2024年1月7日


楽天トラベルガイドに 茶六別館を 「旬の味覚と和の伝統美を堪能する旅」と 掲載して頂きました
楽天トラベルガイドに、茶六別館を、掲載して頂きました。 たくさんの写真とともに、丁寧にご紹介下さり、ありがたいことです。 ⇒ 京都・宮津「宮津温泉 料理旅館 茶六別館」で、旬の味覚と和の伝統美を堪能する旅 【楽天トラベル】 (rakuten.co.jp)...
2023年12月24日


食事処・四季膳花のの庭 オオムラサキツツジ 花のから お部屋から 次はサツキ
食事処・四季膳花のの庭では、オオムラサキツツジが、満開となっています。 食事処・四季膳花のの、テーブル席より。 2階、懐の間「難波」のお部屋より。 つつじの次は、サツキ。 今月下旬から来月初め頃には、お玄関、花の庭、大浴場の庭などで、 皆さまをお迎えいたします。
2023年5月10日


ゆらぐ寝待月 手作りガラスの窓
奥庭の、ライトアップされた松の向こうに、ゆらぐ寝待月。 昔の、手作りガラスの窓なので、お月さまが、いろんな形に見えます。 2階、悠の間の「井筒」へと続く、廊下の窓ガラスは、昔の手作りのもの。 (割れてしまい、直した部分は違いますが)...
2023年5月9日


5月3日~6日 宮津⇔天橋立⇔一の宮 観光船増便 天橋立パーク&クルーズ
5月3日から5月6日まで、宮津⇔天橋立⇔一の宮の観光船が、増便されています。 宮津と天橋立の間は、ほぼ30分に1便、運行。 宮津桟橋へは、当館から徒歩4分。 宮津桟橋から天橋立までは、観光船で10分。 時刻表はこちら ⇒ 天橋立観光船 臨時運行時刻表≫...
2023年5月3日


客室「花月」の副室より 奥庭の緑 モミジのヘリコプター
庭では、木々それぞれの緑が、輝いています。 客室「花月」の副室より、奥庭。 奥庭の、秋に紅葉するモミジが、花から実(翼果)へと、変わっていっています。 「花月」や、2階、懐の間の「羽衣」から、その様子を、ご覧になることができます。...
2023年4月27日


食事処・四季膳花の 半個室へ リニューアル 夕食 朝食場所について
2022年10月、食事処・四季膳花のの、リニューアルを行いました。 照明を変え、テーブル席は、壁で仕切って半個室とし、プライベート感を増した、食事処へと生まれ変わりました。 お食事は、食事処「四季膳花の」にてお楽しみ下さい。...
2023年1月10日


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 宮津は、穏やかなお正月を迎えました。 本年も、数寄屋造りの建物を大切にしつつ、守るべきところと 新しく変えていくところを見極めながら、心地よいひとときを...
2023年1月10日


秋分の候 飛行機雲クロス
秋分の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 9月26日9時過ぎ、お客様をお見送りして、いいお天気でよかったなぁ、と、空を見上げると、西へ向かって、飛んで行く飛行機。そして、飛行機雲クロス。 高い所を飛んで行く飛行機や、飛行機雲は、これまでも見てきましたが、クロスした飛行機雲...
2022年9月28日


残暑お見舞い申し上げます 風通る庭 よしず
残暑お見舞い申し上げます 7~8月は、館内の暖簾を麻のものに、 玄関や廊下の、障子戸やガラス戸の一部を、よしずにしています。 ベンガラを塗り込んだ石の廊下は、ひんやりと。 苔むす中庭には、燈籠と大きな天然石、蹲があり、風がよく通っていきます。...
2022年8月7日







※ 6歳未満(小学生未満)はご宿泊頂けません。
bottom of page