top of page


5月3日~5日 宮津⇔天橋立⇔一の宮 観光船増便 天橋立パーク&クルーズ
5月3日から5月5日まで、宮津⇔天橋立⇔一の宮の観光船が、増便されます。 宮津と天橋立の間は、ほぼ30分に1便、運行。 宮津桟橋へは、当館から徒歩4分。 宮津桟橋から天橋立までは、観光船で10分。 時刻表はこちら ⇒ 天橋立観光船 臨時運行時刻表≫...
1 日前


宮津 滝上山へ ミツバツツジ 天橋立「弓ヶ観」 天橋立トレイル
4月16日、ミツバツツジ(正確にはコバノミツバツツジ)咲く、宮津市内の滝上山へ。 滝上公園の上にある弓道場までは、当館から車で約3分。 そこから、滝上弓ヶ観展望所まで500m(天橋立トレイルの一部)、表登山道を歩きました。 中央休憩所の近く...
4月26日


宮津 八重紅枝垂桜は七分咲き 天橋立十景 蒼龍観 ミツバツツジ咲く名所 雪舟観も
清明の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今年の宮津の桜は、長くもっていて、当館から徒歩1分の、島崎公園芝生広場にて、 4月11日の、八重枝垂桜。 八重紅枝垂桜は、七分咲きくらい。もうしばらくの間、楽しませてくれることでしょう。 右上のリングは、モニュメント海燕。...
4月13日


2月2日 節分の鬼 お多福 立春からは おひなさま 春を感じにいらっしゃいませんか
2月2日は節分。 お玄関に、鬼が出ました。 館内には、お多福も。 鬼は外~、福は内~。 立春からは、おひなさまが登場。 木造りのぬくもりに包まれて、しつらえや、お料理に、春を感じにいらっしゃいませんか。
2月2日


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 宮津は、暖かなお正月を迎えました。 昨秋、ロビー、中庭とその周り、1階特別室「蓬莱」、客室「花月」の照明を、リニューアルいたしました。...
1月8日


秋の風 新米 秋の恵み 月替わりの献立 特選懐石のお料理をご紹介
暑さ寒さも彼岸まで。 ひと雨、一日で、秋の風にかわった、宮津です。 南天にトンボ 見上げれば、秋の空 虫の音が響く庭では、ヤブランの花 今月から、底引網漁が、解禁になりました。 9月15日からは、丹後産特別栽培米コシヒカリの新米を、お出ししています。...
2024年9月26日


8月16日 宮津市制施行70周年記念事業・宮津線100周年記念事業 宮津燈籠流し花火大会 開催
8月16日、宮津燈籠流し花火大会が、開催されました。 今から400年ほど前、宮津城下の人々が、お盆の精霊送りとして、海へ燈籠を流したことに始まり、大正13年に鉄道が開通したことを記念して、花火を打ち上げたのが、今日まで続いています。...
2024年8月31日


楽天トラベルガイドに 茶六別館を 「旬の味覚と和の伝統美を堪能する旅」と 掲載して頂きました
楽天トラベルガイドに、茶六別館を、掲載して頂きました。 たくさんの写真とともに、丁寧にご紹介下さり、ありがたいことです。 ⇒ 京都・宮津「宮津温泉 料理旅館 茶六別館」で、旬の味覚と和の伝統美を堪能する旅 【楽天トラベル】 (rakuten.co.jp)...
2023年12月24日


KBS京都 「SUNNY TIME」にて 宮津温泉や 旬の味覚懐石を ご紹介頂きました
2022年11月12日(土)、KBS京都「SUNNY TIME」の、 「アルミカンの湯けむり温泉宿めぐり」にて、茶六別館を、ご紹介頂きました。 アルミカンの、赤阪侑子さんと高橋沙織さんが、宮津温泉の大浴場、青石の露天風呂から、生中継。...
2023年3月31日


食事処・四季膳花の 半個室へ リニューアル 夕食 朝食場所について
2022年10月、食事処・四季膳花のの、リニューアルを行いました。 照明を変え、テーブル席は、壁で仕切って半個室とし、プライベート感を増した、食事処へと生まれ変わりました。 お食事は、食事処「四季膳花の」にてお楽しみ下さい。...
2023年1月10日


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 宮津は、穏やかなお正月を迎えました。 本年も、数寄屋造りの建物を大切にしつつ、守るべきところと 新しく変えていくところを見極めながら、心地よいひとときを...
2023年1月10日


秋分の候 飛行機雲クロス
秋分の候、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 9月26日9時過ぎ、お客様をお見送りして、いいお天気でよかったなぁ、と、空を見上げると、西へ向かって、飛んで行く飛行機。そして、飛行機雲クロス。 高い所を飛んで行く飛行機や、飛行機雲は、これまでも見てきましたが、クロスした飛行機雲...
2022年9月28日


残暑お見舞い申し上げます 風通る庭 よしず
残暑お見舞い申し上げます 7~8月は、館内の暖簾を麻のものに、 玄関や廊下の、障子戸やガラス戸の一部を、よしずにしています。 ベンガラを塗り込んだ石の廊下は、ひんやりと。 苔むす中庭には、燈籠と大きな天然石、蹲があり、風がよく通っていきます。...
2022年8月7日


丹後産岩がき ミネラル豊富な 海のミルクを 酢の物で 富士酢プレミアム使用の 特製ジュレを添えて
4月29日より、ご宿泊のお客様に、丹後産岩ガキを、酢の物としてお出ししています。 (但馬牛懐石プランを除く)。 丹後の海で育った、岩牡蠣は、亜鉛やタウリン、グリコーゲンなど、さまざまな栄養素を多く含んだ、海のミルク。 磯の香りと、濃厚な味わいが特徴です。...
2022年5月16日


毎日放送 「よんちゃんTV」にて 食事処・四季膳花のの 「ぶりしゃぶ」を ご紹介頂きました
2月2日(水)、毎日放送「よんちゃんTV」の、山崎香佳の「関西2府4県!VSとなり町」コーナーにて、茶六別館の食事処・四季膳花のの、「ぶりしゃぶ6品」を、ご紹介頂きました。 ありがとうございます! 寒ブリを使った、ぶりしゃぶが、宮津ではじまったのは、昭和53年(1978年)...
2022年2月26日


食事処・四季膳花の 日帰りのお食事 定休日のお知らせ
平素は、茶六別館、ならびに、食事処・四季膳花のに、格別のご愛顧を賜り 誠にありがとうございます。 2022年2月1日より、食事処・四季膳花のは、毎週月・火・水・木曜日を 定休日とさせて頂きます。 ただし、冬季(11月7日~3月31日)の祝日、お正月、ゴールデンウィーク...
2022年1月30日


天橋立 飛龍観 天橋立ビューランドより ブラタモリでも
今日の宮津は風が強く、玄関前の桜の花びらが、苔の中庭まで、飛んできていました。 4月1日、天橋立 飛龍観。天橋立ビューランドより。 天橋立ビューランドは、宮津市文珠エリアにあり、リフトまたはモノレールで、上がります。 リフトで6分、モノレールでは7分。...
2021年4月5日


4月 傘松公園の桜と 日本三景・天橋立
このところ、あたたかい日の続いている、宮津です。 4月1日、傘松公園の桜と、天橋立。 傘松公園は、宮津市府中エリアにあり、リフトもしくはケーブルカーで、上がります。 リフトで4分、ケーブルカーでは6分。 傘松公園より、成相山に向かって左手の上方にある、股のぞき発祥の地より、...
2021年4月3日


宮津天橋立の ぶりしゃぶ 宮津のお宝100選
11月から3月にかけて、松葉ガニとともに、旬の味覚である、寒ブリ。 寒ブリを使った、ぶりしゃぶが、宮津天橋立ではじまったのは、今から四十数年前の、昭和53年(1978年)。 当時の、宮津天橋立観光旅館協同組合青年部により、生み出されました。 ...
2021年2月12日


客室「蓬莱」より 新緑の庭 夕食はお部屋食
立夏の候、丹後の山では、木々のさまざまな緑に、山藤や桐の花の薄紫色が、よく映えています。 当館の庭でも、それぞれの緑が、グングンと伸びています。 1階にある特別室「蓬莱」は、主室10畳+副室10畳+広縁。部屋の両側に、庭園があります。...
2020年5月10日







※ 6歳未満(小学生未満)はご宿泊頂けません。
bottom of page