「2016年11月」の記事一覧
客室「花月」 「蓬莱」より 庭の紅葉と黄葉
11月6日 松葉ガニ漁解禁 冬の味覚をお泊りで 日帰りで
11月6日、松葉ガニ漁が解禁となりました。
松葉ガニは、冬の丹後の味覚の代表格。
コッペと呼ばれる(セコガニともいう)雌蟹は、保護の観点から、今年12月31日まで、
雄蟹は、来年3月20日までが漁期です。
濃厚な内子とプチプチした食感の外子は、コッペならでは。
造りで、焼いて、茹でて、鍋で、、、等、松葉ガニのさまざまな美味しさを、
数寄屋造りのお部屋で、ご堪能下さいませ。
松葉ガニ尽くしのご宿泊プランはこちら
⇒ ★カニ祭(松)★ 美味しさ厳選!蟹1杯【ALL松葉ガニ】≫
カニ祭(極み)★松葉ガニ&寒鰤~極選!地物松葉蟹フルコース~≫
また、食事処・四季膳花のでは、松葉がにを使った日帰りのお食事コース(要予約)を、
ご用意しています。
丹後の旬の味覚を、お泊りで、日帰りで、どうぞお楽しみ下さいませ。
宮津山王宮日吉神社 ツワブキと樹齢370年の山茶花
宮津にある、山王宮日吉神社では、ツワブキと樹齢370年ほどの山茶花が咲いています。
山王宮は、毎年秋の体育の日に行われる、赤ちゃん初土俵入りで、有名です。
当館からは、車で約3分。
石蕗は、盛りを少し過ぎたところ。
宮津市の天然記念物に指定されている、サザンカの大木。
七分咲きくらいでしょうか。
木の下に入ると、花のさわやかな甘い香りが漂っています。
11月中旬頃には満開となり、12月中旬頃まで、咲いては散り咲いては散り、をくり返していくとのことです。
京都府宮津市宮町1408
TEL:0772-22-3356