「2014年05月」の記事一覧
お玄関 サツキの花がお出迎え
食事処・四季膳花の 大紫躑躅と石楠花が満開です
さわやかな青空が広がるこのごろ、食事処・四季膳花のの庭では、
大紫躑躅と石楠花が満開を迎えています。
写真を撮っていると、イソヒヨドリがやって来て、石灯籠のてっぺんにとまってから、
ピュッとつつじの花を、一つくわえて飛んでいきました。
イソヒヨドリは、ほれぼれするようなきれいな声で、よく鳴いています。
四季膳花のでは、ご宿泊のお客様に、ご夕食(ご宿泊プランによります)とご朝食を、
お出ししています。
昼と夜は、日帰りのレストラン営業も、しています。
お泊り、日帰りと、庭園を眺めるテーブル席、もしくは堀コタツ式の小上り席で、
丹後の旬の味覚を、ゆったりと堪能するひとときを、どうぞお過ごし下さいますように。
皆様のお越しをお待ちいたしております。
○イス・テーブル席 28席 小上り席14席
○昼席:11:30~14:00(ラストオーダー13:30、6,480円以上のお料理の場合は12:30)
○夕席:17:30~21:00(ラストオーダー19:30) ※夕席は予約制
○京都府宮津市島崎2039-4 ○電話:0772-22-0206
丹後とり貝 出荷時期について
京のブランド産品、丹後とり貝について、たくさんのお問い合わせを頂き、ありがとうございます。
平成22年から平成24年は、4月末の出荷で、昨年は5月20日。
当初、宮津市からは、今年も昨年並みとの連絡を受けておりましたが、
昨日、6月上旬の見込みに変更との、連絡がありました。
今年は、海水温が低い状況が続き、丹後とり貝の生育状況が思わしくないため、
丹後水産物ブランド推進協議会丹後とり貝部会による、
6月2日の身入り再検査の結果を見ての、出荷になるとのことです。
丹後とり貝を楽しみにして下さっている皆様には、
年々遅くなる、とお思いのことと存じますが、自然のことゆえ、
どうか、もうしばらくお待ち頂けますでしょうか。
出荷日の連絡がきましたら、またお知らせいたします。