「宮津温泉」の記事一覧
宮津温泉入浴 キンモクセイの香り風呂 萩見風呂
はや、神無月となりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
10月5日、館内の廊下に、金木犀の花の香りが、漂いはじめました。
蓬莱の庭、奥庭に、キンモクセイがあるので、客室「蓬莱」や、悠の間「井筒」、懐の間「砧」は、
窓を開けると、花の香りが満ちてきます。
信楽焼の露天風呂のある大浴場にも、露天風呂のすぐそばに、金木犀があり、
キンモクセイの香り風呂に。
一方、青石の露天風呂のある、大浴場では、宮城野萩が咲いており、萩見風呂に。
先日、ご夕食時に、お客様が「ええお湯やったわぁ。萩がきれかったわぁ。」と、話しかけて下さいました。
今年、4、5月の休館中に、大浴場の、内湯の框や配管等、設備の改修工事をして、
6月の営業再開時から、より快適に、温泉入浴をして頂けるようになりました。
宮津温泉の大浴場は、午後9時に、男女入替となります。
(午後8時30分より、入替と消毒作業をいたします)
どうぞ、趣の異なる二つの大浴場でのご入浴を、お楽しみ下さいませ。
今日は節分 宮津温泉の庭では 白梅の花 如月の特選懐石
宮津温泉入浴 キンモクセイ ギンモクセイの香り風呂
9月27日、館内の廊下に、キンモクセイの花の香りが、漂いはじめました。
蓬莱の庭、奥庭に、金木犀があるので、客室「蓬莱」や、悠の間「井筒」、懐の間「砧」は、
窓を開けると、花の香りが満ちてきます。
信楽焼の露天風呂のある大浴場にも、露天風呂のすぐそばに、金木犀があり、
キンモクセイの香り風呂に。
一方、青石の露天風呂のある、大浴場には、銀木犀の花。
やさしい甘い香りを漂わせています。
今年は、ギンモクセイの花付きがいいです。
ギンモクセイの香りと、萩見を楽しみながら、ご入浴。
宮津温泉の大浴場は、午後9時に、男女入替となります。
(午後8時40分より、入替作業をいたします)
どうぞ、趣の異なる二つの大浴場のご入浴を、お楽しみ下さいませ。
宮津温泉の庭では 白梅の花 如月の特選懐石
2月3日は節分。
玄関に、鬼がでました。
今年に入ってから、山の上の方は白くなることがあっても、庭には雪が積もることがないという、あたたかさで、
宮津温泉の大浴場、信楽焼の露天風呂のある庭では、白梅がほぼ満開に。
はやーーい。
もともと、盆梅だったものを、庭に植えたもので、これでもずいぶん大きくなりました。
そして、如月の特選懐石、椀盛りの器には、金と銀の梅の花。
お献立の中には、甘鯛やブリなどに加えて、新筍や、菜の花、うるいといった春野菜も。
水物は、柊の器に、三宝柑釜。いちごなどの果物に、三宝柑ジュレをかけて。
明日は立春。
鬼に代わって、館内に、おひなさまが出てきます。
しつらえ、庭、そしてお料理で、春を感じて頂けましたら、幸いです。
宮津温泉入浴 キンモクセイの香り風呂 萩見風呂
青石の露天風呂 奥庭で咲く ツツジ モミジのヘリコプター
沈丁花の香りでお出迎え 温泉入浴
金木犀 銀木犀の香り 宮津温泉入浴
沈丁花の香りでお出迎え 温泉入浴
銀木犀 金木犀の香り 温泉入浴
9月26日、館内の廊下にキンモクセイの花の香りが、漂いはじめました。
信楽焼の露天風呂のすぐそばにある、金木犀の花が開き、大浴場は花の甘い香りで満ちています。
金木犀は、奥庭、蓬莱の庭にもあるので、井筒や蓬莱などの部屋の窓を開けると、花の香りが入ってきます。
青石の露天風呂のある庭では、ギンモクセイのやさしい甘い香り。
銀木犀の近くには、宮城野萩。
大浴場は、午後9時をもって、男女入替となります。
どうぞ趣の異なる二つの大浴場に、お入りになって下さいませ。
土瓶蒸しなどの料理を召し上がり、虫の音に耳を傾け、花の香りに包まれて温泉入浴。
そんな、ゆったりとした秋の休日を、お過ごしになりませんか。